11月24日までの毎週金曜日に更新している法人紹介。
折り返しになる第4回目は
先週と今週の二部構成でお伝えしている、学習支援事業部「学習支援かがやき」について。今回は事業内容の「学習支援」と「社会教育活動」についてお伝えいたします。
子どもたちの家庭環境だけにとらわれず
すべての子どもたちを対象としていること。
そして、勉強の場と機会の提供だけに留まらない
「子どもたちの総合的な生きる力を育む」こと。
これが私たちが運営している「学習支援かがやき」です。
“学びが将来子どもたち自身の財産となるように”
「子どもたちの総合的な生きる力を育む」という
「学習支援かがやき」のミッションは、そういった想いから生まれました。
生きる力、とは文部科学省が出している現行の学習指導要領の基本的な考え方のことです。
「生きる力」に含まれる、たしかな学力・ゆたかな人間性。
この部分を根幹に、読解力・コミュニケーション能力・表現力を含んだ学びを「総合的な生きる力」と称し、それらを調和的に育むための様々な支援を、学習支援かがやきでは行っています。
問題の解き方を教えるだけが学習支援ではないことも。
机の上の勉強よりも大切なことがあることも。
声高に言わなくとも、もうだれもが一様にわかっていることだとおもいます。
「何を知っているか」という知識はとても大切。
「知っていることをどう使うか」も大切です。
価値観が多様化している今の時代、正解は一つではないことの方が多いです。様々な考え方に触れながらも、自分の意志を持ち、かつ共通項を見つけ出していける力が、子どもたちがこれから生きていく中で必要になってきます。
こういった子どもたちの総合的な生きる力やその学びが、将来子どもたち自身の財産となるように、子どもたちといっしょに培っていきたいとおもっています。
さて、そんな「学習支援かがやき」の事業内容ですが
「学習支援」と「社会教育活動」、大きく分けてこの2つがあります。
綴ってみておもいましたが…
なかなか濃厚な内容となってました(笑)
基礎学力の定着・苦手克服をベースに、子どもたちひとりひとりのペースに合わせた学習(予習や復習)を行っています。
学校の進捗に合わせて学ぶ子もいれば
勉強に対する不安を持つ子や苦手を克服したい子がいたりと様々。
「わからない」時は、まずどこからわからなくなったのかをチューターが的確に把握し、必要に応じて学年をさかのぼりながら、学び直しを行っています。
模試の実施・高校入試対策
一般的な塾で実施されているものと同じ模試をかがやきでも実施することができます。また、中学3年の生徒には高校入試対策として通常時間外で学習の時間を設けています。
読書とグループワーク
個別授業とは別に、小学生の授業に組み込んでいる内容が「読書」と「グループワーク」です。
読書は、たしかな学力として読解力を。
実際に読むという行為の中で集中力を養う時間として設けています。
問題の意味を読み解くことができなければ、的確な答えを探すこともできません。読解力はすべての科目に響く、勉強においてとても重要な力という認識で行っています。
また、単に本を読んで終わるのではなく、語彙力の増幅や自分で調べる力・探索力を育む試みとして、読んだ本の中にある単語やことばを探して調べる「語彙調べ」もいっしょに行っています。
グループワークは、自分以外の意見をきき価値観を共有し、コミュニケーションの力や自分の意志を伝える表現力、交渉・説得できる力を育むことを目的に行っています。また、他年齢や他学校など異なる立場にいる生徒間相互の影響を受け、個人の成長を促す意図があります。(写真参照)
ワーク例)ディスカッション・ディベート・工作…など
施設見学・飯ごう炊さんなどの調理体験・宿泊学習などの野外学習
机の上以外の学びとしての意味合いもありますが、なにより子どもたち同士や私たちスタッフ・チューターとの交流として行っています。
地域社会の中でおとなや様々な年齢の友人と交流し、社会体験や自然体験を豊富に積み重ねることはとても大切です。これらの学びや体験が、子どもたちの自らの興味・関心として根付き、自主性や社会性の涵養、他人への思いやりの心の育成に資するものになることを期待しています。
活動例) 施設見学(バンドー神戸青少年科学館・関西電力姫路第一発電所など)、野外炊飯(明石市立少年自然の家)、宿泊活動(国立淡路青少年交流の家)、夏休み特別講座(通称おはぎチャレンジ)、母の日ミニコンサート…など
次回は、11月10日(金)に投稿をします。
(投稿 By 辻田)
【第0回】4周年記念パーティーを12月17日(日)に開催します
【第1回】法人紹介①〜成り立ち・沿革編〜
【第2回】法人紹介②〜ミッション&事業内容編〜
【第3回】法人紹介Part.3〜学習支援[かがやき]編①〜
【第4回】法人紹介Part.4〜学習支援[かがやき]編②〜
【第5回】法人紹介Part.5〜食育ひろば ひなた編〜
【第6回】法人紹介Part.6〜ボランティア編〜
【第7回】法人紹介Part.7〜サポーター編〜
・・・・・・・
NPO法人兵庫子ども支援団体では、月1,000円のマンスリーサポーターを50名にまで増やしたいと考えています。
みなさまのご支援が私たちのこれからの活動につながります。
マンスリーサポーターのなり方などは以下のページをご覧ください。
https://hpcso.com/supporter/campaign201710
・・・・・・・
マンスリーサポーターにはなれないけど、頑張っている兵庫子ども支援団体を応援したいなー。と思っているそこのあなた!
団体では現在、【SNSサポーター】というものを募集しています!!
簡単にいうと、FacebookやTwitterを利用した広報を手伝ってくれる方を募集するものです。
詳しくは以下のページをご覧ください。
下記バナーよりアクセス、ページ中ほどにある「応援する」をクリックお願いします。
1週間の合計ポイントに応じて兵庫子ども支援団体に支援金が届けられます!クリックは1日1回。
スポンサードリンク
スポンサーリンク