講演者プロフィール
多田 実乘(タダ ミノリ)
兵庫県立明石北高等学校在学中に、子どもに関する活動を行うことを目的とした兵庫子ども支援団体を設立。2017年1月にNPO法人として兵庫県より認証。2021年2月には兵庫県より特例認定NPO法人として認定。2018年4月からは兵庫県内の公立小学校で勤務。現代表理事・小学校教諭。
国立大学法人兵庫教育大学卒業(学校教育学)。小学校教諭1種免許状、中学校1種免許状(数学)、高等学校教諭1種免許状(数学)保有。准認定ファンドレイザー資格保有。
■略歴
・県立明石北高等学校 卒業(2014年3月)
・国立大学法人兵庫教育大学 学校教育学部 卒業(2018年3月)
・加東市総合戦略策定推進会議 委員
・兵庫県内公立小学校教諭
・特例認定NPO法人兵庫子ども支援団体 代表理事
■講演・講師・寄稿等実績
- 令和4年度丹波ブロック民生委員児童委員協議会 会長連絡協議会(2023年;講師)
- 令和4年度こどもの居場所サポーター養成講座(2022年;講師)
- 令和4年度相生市男女共同参画フォーラム(2022年;講演)
- 令和3年度ひょうご家庭応援県民大会(2021年;基調講演)
- こどもの居場所講演会・交流会(2021年;事例発表)
- ひょうご人権ジャーナルきずな(2021年;寄稿)
- 神戸新聞「見る・思う」(2021年;寄稿)
- 子どもの居場所ボランティア講座〜子どもの居場所勉強会〜1日目,3日目(2019年;講義・ワークショップ)
- 貧困の現状及び私たちの取り組みについて〜子どもが笑って過ごせる地域の形成を目指して〜(2018年;講演)
- 第3回〜世代間交流 わくわくプロジェクト〜夢を叶えませんか!一緒に。(2018年;プレゼンター)
- こころ豊かな美しい兵庫推進会議総会・県民運動推進大会(2017年;事例発表)
- 子どもの学習支援の取組みや地域とのかかわり等について(2017年;市役所職員へ研修)
- 平成27年度 兵庫教育大学ボランティアステーション・ネットワーク交流会(2015年;事例発表)
代表理事への講演依頼につきましては、土・日・祝日及び学校園の長期休業中のお引き受けになります。
■メディア掲載歴(こちらをご覧ください)
講演・取材などの依頼について
講演や取材などについて詳細はこちらのページをご覧ください。